メドーラークス会長/千賀さんの管理する掲示板です。
「RCOJ東海メンバーミーティング」の連絡用掲示板でもあります。

アイコン設定
投稿者さん使い方

せんが@二輪さん (9g6dd4yg)2025/7/3 22:08 (No.1469201)削除
本日、中部ミーティング実行委員会様より
ポップアップエリアの利用申し込みの審査に通ったとのメールが届きました。

当初からご協力いただける方々で運営していきます。
テントの設営・撤収、時間交代による展示物の管理などご協力お願いします。

天気が良い予報の場合はカタログや出版物などを中心に展示、
雨天予報の場合はラップ巻き箱入りミニカー・モデルカーの展示を検討中です。

参加費3000円はこちらで一括で振り込んでおきます。
当日の入場までに合流して入場チケットを渡します。
ドタキャンされると痛いので忘れないように!

テントとテント固定の重しなど大物荷物は私の軽トラで搬入します。
可能であればデモカーを2台ほど展示したいと思います。
渋いNAも良し、カッコイイRFも良し、旅仕様のNDも良しです。

車両は最大5台までなので、今のところ残り駐車1台とドライバーの空きがあります。
中部のチケットは争奪戦で30分以内で完売すると思われます。
東海MM参加者でご協力いただける方、確実に参加でしますよ。

今現在一人の方に打診中ですが、「入れるなら入りたい」という方がいましたら
東海MM申し込みと同じ方法で連絡ください。
とりあえずキャンセル待ち?1番になります。
マスキングして
削り修正加工
なんということでしょう!
匠の仕上げ
せんが@幹事さん (9ih4uerf)2025/7/3 23:15削除
最後の1台枠、確定しました。
車両はこれにて締め切ります。
助手席であればまだ参加可能ですよ。
せんが@NBさん (9g6dd4yg)2025/7/6 20:47削除
本日7/6(日)午後9:00から中部ミーティング2025の
参加申し込み受付が始まります。
https://www.chubumeeting.com/

東海MMのポップアップエリアのテント申し込みからは
すでに車両5台とドライバー5名は参加確定しております。
「どうにもチケットが確保できなかったけど中部に行きたい!」という方は
テントや展示物を搬入する私の軽トラの助手席は空いています。
明日には実行委員会へ連絡メールするのでご希望の方はお早めに!
東海MMと同じ方法で連絡ください。
7/5(土)御嶽山で
クシタニ珈琲
高原食堂で蕎麦
やや薄曇りでも
暑かった
返信
せんが@二輪さん (9g6dd4yg)2025/7/5 21:19 (No.1470176)削除
スズキからGSX-8系をベースにしたネオレトロ系の
新型車 GSX-8Tとカウル付きのGSX-8TTが発表されました。
https://suzukibike.jp/_ct/17776338

スズキのネオレトロのカウル付きといえば
ウエス・クーリー仕様だと思ったけど・・・、ちょっと違う。
返信
せんが@二輪さん (9ih4uerf)2025/6/30 21:20 (No.1467636)削除
中部ミーティングのポップアップエリアの可否については
返答があり次第、すぐにこちらにアップします。
しばらくお待ちください。

次の週末の7/5(土)はクシタニコーヒーブレイクです。
御嶽山スキー場で開催されます。
https://www.kushitani.co.jp/news/cbm/

日曜日にTuono660で400㎞ほど走ってきました。
脚の曲がりがキツくてステップを少し下げたいところ。
せんが@二輪さん (9g6dd4yg)2025/7/2 20:48削除
日曜日に400kmほどツーリングしてきましたが、
左コーナーでバンク中にFタイヤが石にヒット!
ホイールのリムにガリキズが着いてしまった!

ということでガレージにある電動リューターで修正作業。
はたしてキレイに修正できるか?
日曜日の最高気温は35℃!
ディアブロのLO
文字のところに
キズが!
不思議と何でも
あるガレージ
返信
せんが@幹事さん (9g6dd4yg)2025/6/27 07:20 (No.1465909)削除
中部ミーティングのポップアップエリアについてのお知らせです。

中部のスタッフさんからのご指摘で「最高5台・10人まで」ということで
6人でも申し込めるということが判明しました。
10人分のチケット購入支払いと勘違いしていました。
車両5台の6名で申し込んでみます。

書類が6/28(土)必着なので間に合うという確証はありませんが
本日の午前中に発送してみます。

書類審査が通った場合は個別にデモカーや展示物や設備品について
協力をお願いすることになると思います。

審査の合否についてはまたこちらで報告します。
審査不合格の場合は7/6(日)21:00からの申し込みに挑んでください。
二転三転してお騒がせしました。
せんが@幹事さん (9g6dd4yg)2025/6/27 20:59削除
本日6/27(金)の午前9:30過ぎ頃に中部ミーティングの
ポップアップエリアの申し込み申請書類を郵便局から発送しました。
翌日の締め切りに間に合ってくれるかどうか?
申請の内容がイマイチ伝わり難くて承認されるかどうか?
というところです。

先日、ポップアップエリアに合流する申し出があった方が
私を含めて5台6名。
1区画で車両5台、助手席を含めれば最大で10名までということでしたので
申請を決断することにしました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

ご招待チケットが届いた方がいらっしゃるそうなので
車両1台運転手と助手席の2名のチケットが余るかもしれません。

テントの設営・撤収作業や交代制によるテントの留守番管理、
展示物の出品などで協力をしていただける方がいれば
早いうちに名乗りを上げておいていただければ
確実にチケットを入手できるかもしれません。

利用申請の合否が判明するまでしばらくお待ちください。


ついでに、本日郵便局から日本赤十字社のR6年能登半島地震災害義援金に
チャリティーオークションの売り上げ29,500円に500円載せて30,000円振り込みました。
みなさんのご協力、ありがとうございました。
せんが@幹事さん (9g6dd4yg)2025/6/28 08:32削除
東海MMのアルバムに義援金振り込みの受領書の写真を入れました。
返信
せんが@幹事さん (9ih4uerf)2025/6/22 16:10 (No.1463724)削除
RCOJ東海メンバーミーティング2025強化合宿参加のみなさん、
お疲れさまでありがとうございました。

ここ数年は宴会料理の量を欲張って多くして
結果的に食べ残しが出てしまっていましたが、
今回はほぼ食べきっていただけたようで
幹事としてとてもありがたく思っております。

またここにみなさんの写真を保存する窓口?を設置してもらいますので
どしどし写真を入れて充実したアルバムにしてください。

東海MMについてご意見や感想などありましたら
6/30頃までに事務局に送ってください。

チャリティーオークションの売り上げ総額29500円は
6/30に郵便局から日本赤十字の能登半島地震復興義援金に振り込みます。
みなさんのご協力、ありがとうございました。

次の忘年会はWRC翌週の11/15(土)に貸し切り予約済みです。
忘年会はチャレンジング?な鍋料理ですよ!
ず@横乗りさん (9kt62xia)2025/6/22 16:20削除
東海MM夏の強化合宿おつかれさまでした☺︎
今回も好き勝手やって助手席で寝て、
それはもう楽しかったです。楽でした。
ありがとうございます。


2025.06.21-22 東海MM
http://30d.jp/freiheit/482
合言葉は、今回初参加で最年少のNDボーイの年齢です。
数字だけを入力してください。
共有よろしくお願いしマース!


忘年会は法要のため、私は欠席確定なので
また来年お会いできることを楽しみにしてます❤︎
パーティー兄さん
せんが@幹事さん (9g6dd4yg)2025/6/23 18:50削除
東海メンバーミーティングの最後に、今や入場チケットの
入手が困難な中部ミーティングの説明をしていただきました。
今から人数が確保できるか解りませんがポップアップエリアでの参加を検討しています。
https://www.chubumeeting.com/

東海MMに参加していただいた方々に少しでも恩返しということで・・・。

テントとテント固定の重し、簡易テーブルx1はあります。
私が軽トラで運搬します。
展示物もEUNOS時代からのレアな出版物やカタログ、
各種ミニカーやモデルカー、80年代のバイクのカタログ、
昭和の車のカタログなどマニアを唸らせる物を展示できます。
毎年展示内容を替えていくつもりです。

ということで一緒にテント設置・撤収作業、
時間交代で展示物の管理をしてくれる方、
または自慢の車をデモカーとして出してくれる方、
趣味で集めたグッズやパーツを展示してくれる方がいたら一緒にやりませんか?

コロナ禍中以降、東海MMの開催は大変だったので
この5年以内に東海MMに1回以上参加してくれた方。
先日の強化合宿に初参加された方も対象です。

一緒にやろうと言う方、基本的に先着10名で決めます。
東海MMの申し込みと同じ方法で連絡ください。
主催者側への書類到着期限が6/28(土)なので
6/25(水)20:00までに8名に達しなければ断念します。
モデルカーなら
さわださん (9kuxib8m)2025/6/23 21:56削除
幹事さま、参加の皆さま、お疲れさまでした。

土日の天気に恵まれて良かったです。

皆さまの心がけが良かったんでしょう!

今日の茶臼山高原設楽線(昨日のツーリングコース)は、雨量規制で通行止めでした。

明日からも雨予報、ツイてましたね!
せんが@幹事さん (9g6dd4yg)2025/6/24 21:52削除
東海MMの週末だけは天気が持ってミラクルでしたね!
ありがたいことです。

今ではチケット入手にたどり着くまですら困難な
プラチナチケットとなった中部ミーティングですが、
ポップアップエリアでの申し込みならチケットは入手確定です。
これは参加者側がただの「お客さん」としてではなく
イベントを一緒に造り上げる「参加者」としての自覚も求められます。

今のところ希望者3名、テントもう1張り、椅子6脚、
モデルカー・ミニカー展示の申し出ありです。
ポータブル電源まで来るなら当時物のVHSビデオと
40インチモニターを軽トラの荷台で上映するのもいいかも?
(市販ビデオだと法的に問題あるのか?)

中部ミーティングは晴れなら猛暑、雨なら豪雨になることもあるので
確実に自分たちが休憩できるテントがあるとすごく助かりますよ。
迷ってる方は早めの決断を!

元気な若者はスタッフとして頑張ってください!
せんが@幹事さん (9g6dd4yg)2025/6/25 20:49削除
中部ミーティングのポップアップエリアでの参加者募集の件ですが、
残念ながら20:30時点で6名だったので今回は断念します。

私がこの催しに気がつかなかったので動き出すのが遅かったのが敗因です。
8名集まれば残り2名は検討ついてるのでなんとかなるかも?と思いましたが
ちょっと時間が足りませんでした。
テントなどの設備の準備や展示物の内容については自信があるので
来年は強化合宿の中で先着順で検討してみます。

中部ミーティングは軽井沢ミーティングほどプロっぽくない、
良い意味でアマチュアイズム溢れるミーティングです。
近年はNDの人気とともに大規模ミーティングは駐車台数の問題で
チケットの入手がますます困難になりつつあります。

中部も昨年は30分ほどで売り切れたそうで、
出遅れるとアクセスすることも困難です。
私も昨年は東京都知事選挙の速報を見てて出遅れてダメでした。

今年は展示しないまでも一般参加でチャレンジしてみます。
7月6日の日曜日の21:00から受付開始です。
みなさんの健闘を祈ります。
タケヨシ@15MBさん (9kztol11)2025/6/27 08:08削除
遅くなりましたが
東海MM夏合宿参加された皆様、お疲れ様でした。

宴タイムは美味酒を酌み交わしながら、ご馳走完食出来て良かったです!

今回狙ったつもりもないのに、一番風呂に入れたのは個人的に想定外で…

日曜ツーリングも天気が持ちこたえてくれたので良かったです。

今から11月開催が楽しみです!
ありがとうございました
返信
ツッチーBBSさん (9ktco7y8)2025/6/22 19:25 (No.1463832)削除
東海MM参加の皆様お疲れさんでした。兄弟ともに無事到着しました。ありがとうございました。
せんが@幹事さん (9g6dd4yg)2025/6/22 22:47削除
ツッチーBBSさん、御兄弟での参加、ありがとうございました。
東海地方への旅行ついでにこれからも東海MMをご利用ください。
忘年会でもお待ちしてます。
返信
せんが@幹事さん (9g6dd4yg)2025/6/16 21:43 (No.1460801)削除
とりあえずRCOJ東海メンバーミーティング2025強化合宿の
参加申し込み受付を終了したします。
夏の開催としては過去最高(といっても忘年会くらい)の人数です。
毎度の方から久しぶりの方もお初の方も申し込み、ありがとうございました。

今回は久しぶりにお初の方が数名参加されるので
注意事項などをここにアップしていきます。
まずざっくりと・・・。

6/21(土)の奥三河総合センターへ向かうツーリングの
出発時間・場所は6/19(木)にアップします。
特に初参加の方は土曜日のツーリングから参加することをお勧めします。

6/22(日)は例年通り総合センターから北上する予定です。
行き先やルートの詳細は当日の天候で決定します。
今のところ東海地方の次の週末は雨の心配は無さそうです。

基本的に21(土)は事前に遅れる連絡のある方以外は
できる限り18:00までにチェックイン願います。
でも時間に無理せず安全運転でおこしください。

奥三河総合センターの1Fロビー窓口で洗面具やおつまみが購入できます。
珈琲・ジュースの自販機あり、ビール・酎ハイ等はレストラン前の自販機にあります。
万が一、忘れ物だらけで手ブラで参加してもまあ何とかなります。

ここ数年、参加者の平均年齢が上昇しているので
宴会料理が食べきれないという問題があります。
料理の打ち合わせで量を減らすようにお願いしてありますが、
フードロス削減のために事前に食べ過ぎないようにご協力お願いします。
ガッツリ充電中
せんが@幹事さん (9g6dd4yg)2025/6/17 23:00削除
土曜日のツーリング本隊は17:00頃までに総合センター到着を目標に向かいます。
総合センターへ直接向かわれる方は炎天下の駐車場で待つ事無く
貸し切りなので涼しい1Fロビーに入っていてください。
コジャレタカフェ風のロビーに大型テレビもあります。

私が到着後すぐに2F一番奥の二次会部屋の「きく」の間で
部屋割りに記入して部屋を決めてください。
常連参加者の方々は「きく」に長テーブルの搬入と
冷蔵庫の電源入れをお願いします。

食中毒防止のために要加熱食材などのおつまみはご遠慮ください。

「えのき」がスイートルーム。そこから順番にお風呂場方面に向かって
安眠部屋から遅寝部屋、最後が二次会部屋の「きく」になります。
安眠できる部屋は夜勤明けや遠方からの参加者を優先にお願いします。
東海MMの醍醐味を充分に味わいたい方は遅寝部屋をお勧めします。

お風呂は17:00から利用できます。
大きくはないので芋洗い状態になります。効率よく入浴してください。
各方面から総合センターへ向かうルートに温泉施設もあります。

参加費集金は17:30~18:00の間に「きく」で行います。
釣り銭の準備は無いのでできるだけ8,000円でお支払い願います。

宴会は大広間の「つばき」で18:30乾杯スタートです。
アルコールの摂取は各自の肝臓の働き具合を考えて、
翌日の朝に残らないように気をつけてください。

使用した布団などの寝具は種類別に畳んで分けて積んでください。
二次会部屋の掃除にご協力お願いします。
7:00~7:20までの間に参加者で片付けましょう。

朝食は食堂で7:30~8:00までの間に済ませてください。
8:50頃までには各自の荷物を出して駐車場に集まってください。
寝具は種類別に
せんが@幹事さん (9g6dd4yg)2025/6/18 21:38削除
チャリティーオークションへの商品出品のお願いです。
自分では使わないけど捨てるにはもったいない物がありましたら
タダであげたつもりでチャリティーオークションへ出品してください。
自分は使わなくてもきっと誰かの役に立ちます。

オークションは宴会中盤に開催しますので
18:30前に宴会場に入るときに持参して
「つばき」の間の入り口横のテーブルに置いておいてください。

商品の説明は各自出品者に行ってもらいます。
価格移行の最小単価は計算簡略化のため100円で統一します。
スタート価格は出品者が考えるプレミアム度?で決めてください。
みなさん100円硬貨を準備しておいてください。

車に関係ない商品でもかまいません。
日用雑貨から他の趣味のものまで何でも結構です。
ただし生もの・生き物はご遠慮ください。
出品する商品が無い!という方は落札する方で頑張ってください。

オークションの売り上げは6/30(月)に日本赤十字社の
災害義援金に振り込みます。
東海MMは少人数の割には毎回そこそこの売り上げがあります。
ご協力よろしくお願いします。
せんが@幹事さん (9g6dd4yg)2025/6/19 22:35削除
6/21(土)の奥三河総合センターへ向かうツーリングの案内です。
このツーリングは東海地方に土地勘の無い遠方からの東海MM参加者を
安全に案内・誘導するためのツーリングです。
近隣参加者の方はこの趣旨をご理解の上、ご協力お願いします。

最初の出発場所は新東名「岡崎東IC」降りてすぐの国道473号線を左折、
500m先の交差点右側のミニストップを遅くとも12:00出発します。
道路側から見て店舗右側奥の10台ほどの駐車スペースに集まってください。

このミニストップはお昼時間帯は外で働く人の昼食休憩で駐車場が混雑します。
12:00前でも混雑していると判断した場合は早めに出発します。

土曜日の天気は良さそうなのでここから20分ほど走った先の
大きな公園でピクニックランチにします。
熱中症予防のため帽子など持参してください。
公園の駐車場にトイレはあります。自販機は離れた管理棟にあります。
片手で食べられる軽食をお勧めします。汁物はこぼれるのでやめましょう。

公園は風を切って走ることに魅入られた魂が浄化されるがごとく
美しい景観の緑の公園です。写真映えも良いと思います。
最初の出発に間に合わなかった方はローソン 岡崎滝団地店に先回りしてください。
店舗には寄りませんが13:00過ぎには通過するはずです。

ツーリングは近くて効率の良いルートよりも
信号少なめで気持ち良く流せるルートで走ります。
安全のため運転中は電話には応答しません。
メールによる問い合わせは宿に到着してから返信します。

17:00前には奥三河総合センター到着を目指します。
表記時間よりも早めの出発、余裕の安全運転で行きます。
広い緑の公園
3番目の休憩に
するかどうか?
せんが@幹事さん (9g6dd4yg)2025/6/19 22:43削除
一つ訂正です。
夏の開催では過去最高・・・ではありませんでした。
2018年が夏としては過去最高でした。
せんが@幹事さん (9g6dd4yg)2025/6/20 22:53削除
この週末の東海地方は21(土)はおおむね晴れの模様。
22(日)は曇り予報で雨の心配は無さそうです。

ということで日曜日のツーリングのご案内です。
例年夏の強化合宿では日曜日は奥三河総合センターから
北上するツーリングをしています。

周辺各地には道の駅が多数あり茶臼山高原道路や
WRCのスペシャルステージのコースもあります。
愛知県近隣の方はいつでも走りに行けるので
遠方からの参加者の希望を聞いてルートを決めます。

総合センター駐車場で8:50頃から朝礼、集合写真。
その後でツーリング先の希望を聞いて決めます。
近隣からの参加者の方は周辺の道の駅を覚えておいてください。
日曜ツーリングのみのドタ参も歓迎です。
せんが@幹事さん (9g6dd4yg)2025/6/21 08:32削除
参加のみなさん、時間に余裕をもって
安全運転でおこしください。
お待ちしております。
藤本さん (8ch4ebrn)2025/6/22 14:06削除
幹事の千賀さん、そして皆様楽しい二日間ありがとうございました。先ほど無事帰宅いたしました。またぜひ冬の会でよろしくお願いいたします。
せんが@幹事さん (9ih4uerf)2025/6/22 15:58削除
毎度の参加、ありがとうございました。
11/15の忘年会もよろしくお願いします。
返信
せんが@幹事さん (9g6dd4yg)2025/6/9 21:51 (No.1456876)削除
またまたしつこく6月21日(土)~22日(日)開催の
RCOJ東海メンバーミーティング2025強化合宿の最後のご案内です。

1997年3月に初開催以降、毎年続いてます。
2006年から忘年会へ移行、2014年から6月に強化合宿で年2回になりました。
小規模ながら開催回数だけは無駄に多い伝統的?なミーティングです。

今のところNAx2、NBx2、NCx2、その他x2でそれ以外はすべてNDでND祭り状態です。
ロードスターを購入したのに大規模イベントの駐車券や申し込みに間に合わないという
心配が全くありません。NDを購入したそこのあなた!まずは小規模宴会からいかがですか?
縦に走っても横に走ってもワインディングの多い奥三河への旅行のついでに
ライトウエイトスポーツカーの美味しいところを味わってください。

使わないけど捨てるにはもったいないという物がありましたら
チャリティーオークションにご協力お願いします。

6月21日(土)~22日(日)
RCOJ東海メンバーミーティング2025強化合宿

場所:奥三河総合センター(愛知県北設楽郡設楽町)
http://www.shitara-trail.jp/stay/okumikawa/index.html

内容:6月21日(土)17:30~18:00総合センター2階奥の部屋で
チェックイン受付、部屋割りに記入願います。18:30から宴会。
翌日の22日(日)は天候次第で北上するツーリングを予定。

参加費:一泊二食宴会付きで大人8000円、小学生以下5000円、乳児無料。
チェックイン受付時に徴収、釣銭準備無し。

申込:せんが@幹事の携帯にショートメール(霊柩霊ー余蜂誤誤ー惨蜂惨誤)
ラインは無理でもLINE(リネ?)ならOK!伝書バトや往復ハガキでも可。
GW後から受付開始、なるべく即日受理返信します。
東海MM申込と記載して氏名・フリガナ(RCOJ No)・
居住地(〇県△市)・同乗者・車種を明記して送信願います。
先着で宿泊定員数まで、6/16(月)締め切ります。

詳細・問合:こちらの掲示板で最新情報を順次アップします。

注意事項:飲酒運転撲滅のため宴会の日帰り参加不可。
参加車種・RCOJメンバー不問。不正改造車はお断り。
洗面具・二次会飲食物は各自持参。喫煙は指定場所に限る。
食べ残しは許さん!
奥三河総合センター
せんが@幹事さん (9g6dd4yg)2025/6/14 10:32削除
毎度の事ですが・・・、
締め切り間際になってくるとまたバタバタと申し込みがきます。
ええ、いいんですよ。ありがとうございます。
おかげさまで夏の開催としては過去最高人数(忘年会くらい)に達しております。

参加申し込み連絡には基本的に即日受理返信しておりますが
「申し込んだのに返信が届いてない!」という方がいらっしゃいましたら
再度送信してみるか直電でも連絡してみてください。

今のところ週間天気予報では来週から好天で猛暑予報で
6/21・22の週末は天気が良いまま続きそうですね。
小旅行で涼しい高原へお泊まりのツーリングへいかがですか?
まだ間に合いますよ。
返信
せんが@NBさん (9g6dd4yg)2025/6/4 21:22 (No.1453679)削除
今週末の6/8(日)に美濃クラッシックカーフェスティバル2025が
6年ぶりに開催されるようです。
https://www.oco-s.jp/project/minoclassiccarfesta

昭和40~50年代頃の国産車をメインに希少な旧型車が
実際に市内をパレードして旧市街地の通りに駐車・展示されます。

以前と同じであれば学校のグランドが一般観客用の
臨時駐車場になります。
今のところ日曜日は曇り予報なので行ってみます。
さわださん (9k4wxkew)2025/6/5 16:58削除
情報ありがとうございます!
「美濃クラシックカーフェスティバル」6年ぶりの開催なんですね。
コソッと、旧車のオイルの臭いを嗅ぎに行こうと思います。

実車の童〇零は衝撃でした!
せんが@NBさん (9g6dd4yg)2025/6/5 22:30削除
日曜日の都合により私が会場に行くのは午後になりそうです。
実際に旧車が走ってパレードして古い町並みに駐車していくのを見られる
午前10時のスタートに間に合うように行くのがお勧めですね。
雰囲気は昭和
せんが@幹事さん (9g6dd4yg)2025/6/7 21:47削除
本日、事務局からも東海MMへの参加連絡がありました。

東海MMへの参加申し込み連絡に対して基本的には
即日受理返信の連絡をしています。
「連絡したのに返信が無い!」というかたがいらっしゃいましたら
直電でもいいので連絡ください。
アルチェビスの
フレームガード
ジータのガード
OFF用ステップ
ガードの交換と
モタードステップペグに交換
せんが@二輪さん (9g6dd4yg)2025/6/8 22:48削除
美濃クラッシックカーフェスティバル2025を見てきました。
主催者が変わって初めての開催ということなのか?
以前よりも外車が増えてたような?
ロータスの狼
アルピーヌ
ルノー
ベレGカラーの
TE27レビン
3歳くらいの頃
一緒に写真に!
返信
せんが@幹事さん (9g6dd4yg)2025/5/24 11:59 (No.1446715)削除
大規模なロドミーティングには遠く及びませんが
開催回数だけは無駄?に多い宴会ミーティングです。

せっかくロドを買ったのに駐車券の抽選にもれたそこのあなた!
駐車場に入れなくて抽選になるという心配はありません。
申し込めば泊まりで安心してお酒を飲める宴会に参加できます。
他のイベントよりND比率高くて今回は初参加の方も増えてます。
まずはローカルミーティングで仲間を増やしていきましょう。

使わないけど捨てるにはもったいない物がありましたら
チャリティーオークションにご協力お願いします。
安物で結構!車に関係ない物でもかまいません。


6月21日(土)~22日(日)
RCOJ東海メンバーミーティング2025強化合宿

場所:奥三河総合センター(愛知県北設楽郡設楽町)
http://www.shitara-trail.jp/stay/okumikawa/index.html

内容:6月21日(土)17:30~18:00総合センター2階奥の部屋で
チェックイン受付、部屋割りに記入願います。18:30から宴会。
翌日の22日(日)は天候次第で北上するツーリングを予定。

参加費:一泊二食宴会付きで大人8000円、小学生以下5000円、乳児無料。
チェックイン受付時に徴収、釣銭準備無し。

申込:せんが@幹事の携帯にショートメール(霊柩霊ー余蜂誤誤ー惨蜂惨誤)
ラインは無理でもLINE(リネ?)ならOK!伝書バトや往復ハガキでも可。
GW後から受付開始、なるべく即日受理返信します。
東海MM申込と記載して氏名・フリガナ(RCOJ No)・
居住地(〇県△市)・同乗者・車種を明記して送信願います。
先着で宿泊定員数まで、6/16(月)締め切ります。

詳細・問合:こちらの掲示板で最新情報を順次アップします。

注意事項:飲酒運転撲滅のため宴会の日帰り参加不可。
参加車種・RCOJメンバー不問。不正改造車はお断り。
洗面具・二次会飲食物は各自持参。喫煙は指定場所に限る。
ミラーを交換
左が純正
実は高機能鏡面
せんが@幹事さん (9g6dd4yg)2025/5/28 08:43削除
軽井沢ミーティングは天候が回復して盛況だったようですね。
私は週末は出張工事で某県の某所で某客先や某試験場所にいました。
客先の情報は守秘義務があるので・・・。

東海MMの参加申し込みを引き続き受け付けております。
すでに例年の夏の人数に達しておりますが宿泊にはまだまだ余裕があります。
宴会料理もガッツリ呑んで食べれます。
配給に並ぶ必要もありませんよ!
ビジネスホテル
で仕事後の一杯
移動中の写真は
単なる景色
せんが@幹事さん (9g6dd4yg)2025/5/31 22:33削除
今回は久々に初参加の方が増えてきてますのでツーリングの話を・・・。
東海MMは小規模な宴会ミーティングなので余程の人見知りさんでなければ
切っ掛けがあればほとんどの参加者とお話ができます。

そこでお勧めなのが6/21(土)の奥三河総合センターへ向かうツーリングです。
事前にツーリングという共通体験があるとお酒の席もより楽しめると思います。

毎回基本的には東海環状のIC出口に近い場所を出発地点にしていましたが
今回は関東方面からもう少し参加しやすいようにこれまでよりも
東よりの場所から出発するコースで計画中です。
これまで走ったルートを逆向きに走るとかのネタも考えてます。

当日の天候や集まった台数に合わせて変更できるように
数パターン考えておきます。
例年通りなら6/19(木)にこちらにアップすると思います。
GIVIのワンタッチロック式入手
手持ちのマップルケースを改造
ベルトを通して
くっつけた!
せんが@幹事さん (9g6dd4yg)2025/6/1 22:33削除
本日6/2(日)、奥三河総合センターへ宴会料理の打ち合わせ?に行ってきました。
もう食べきれないほど量が多すぎるとの声と食べ残しが増えてきたので
「質より量」から「量より質」のお任せメニューです。
あとは参加者の気合いで残さず食べましょう。

午後からは土曜ツーの出発予定地点から実走行して移動時間と
駐車とトイレ休憩できそうな場所の確認もしてきました。
当日の天気が良ければ出発コンビニから20分ほどで景色の良い公園があるので
弁当買って早めの出発でピクニックランチも気持ち良さそうです。
奥三河総合センター
緑のカーテンと
緑の絨毯の公園
返信

Copyright © 東海MM呑兵衛掲示板, All Rights Reserved.