メドーラークス会長/千賀さんの管理する掲示板です。
「RCOJ東海メンバーミーティング」の連絡用掲示板でもあります。

アイコン設定
投稿者さん使い方

せんが@軽トラさん (9g6dd4yg)2025/9/7 21:00 (No.1503836)削除
中部ミーティング、お疲れさまでした。
ポップアップエリアでのアウトドアなデモカーと
ミニカーと出版物で良い展示内容だったと思います。

来年以降もなんとか続けていけたらと考えています。
我こそはデモカーを出したい!と思われる方、
自慢のコレクションを披露してみたい方はご協力お願いします。

アップロード出来る写真と出来ない写真があるんだけど・・・?
今回も多かった
久十弥井九竹会さん (9nwuefby)2025/9/8 20:04削除
初めまして
ホームページもまだ未完成な構成員7人の名字から
1文字ずつ抜いて、スタートした組織です。

ロードスターはNAからNDまで揃って所有は
出来てないですが、中部MTGデビューしました。
しかし、我々は私生活上の用事を優先する
ファミリーファーストを重要視していますので
実際にMTGに出向いた構成員は3人だけです。

実は組織立ち上げ前から、此方のクラブに興味が有りまして
今では私達の目指す形としています。
モータースポーツで例えるなら3桁参加者のMTGが
ワークスチームなら
年2回開催な東海MMさんはワークスを
喰うレベルなプライベーターに思えてしまいます。
まだ我々の現状ではスポット参戦も何時になるやらで・・・

今後 組織として円滑に活動できたら、そちらのMTGに
参加したいと思います。
せんが@NBさん (9g6dd4yg)2025/9/8 21:15削除
久十弥井九竹会さん、ご訪問・コメント、ありがとうございます。

「東海MMさんはワークスを喰うレベルなプライベーター・・・」
なんだかスゴイ褒め言葉のようでありがとうございます。
単に悪食で何でも呑んで喰う・・・が本当のところですよ。

東海MMは小規模ながら永く続いている宴会ミーティングですが、
無理なく参加できるスケジュールと金額のおかげだと思います。
3桁参加者ミーティングを主催する苦労は私の想像を遙かに超える
気苦労や労力が必要だと思います。

全員がスケジュールを合わせて泊まり宴会に参加するのが難しいのであれば
とりあえず3名くらいからでも参加してみてください。
夫婦参加の方以外はほぼ個人参加の方達ばかりです。
同じ車に乗っている者同士なのでお気軽に参加してみてください。
5ヶ月で6700km
前後タイヤ交換
さわださん (9nzg8aqg)2025/9/10 15:50削除
中部ミーティングお疲れさまでした。
クラブブースのポップアップテント、溜り場として最高な場所でした。
次回も設営されるなら、2シータートランスポーターで「寸止め選手権」参加しましょうよ!
ギャラリーの冷ややかな視線を浴びること間違いないです。
ナビ務めますよ。
せんが@軽トラさん (9g6dd4yg)2025/9/10 21:09削除
東海MM参加者みなさんに立ち寄ってもらえてテント効果がありました。
ノンアルやお菓子の差し入れもいただけて感謝です。

寸止め選手権はちょっと出たいと思ったんですが・・・、
さすがにそれは調子こいてると思われるかもと考えて躊躇しました。

来年は自治会の班長なので9月の第一日曜日は悪天候でなければ
環境整備の草刈り作業の参加が確定なので中部と被るかも?
返信
せんが@軽トラさん (9g6dd4yg)2025/9/3 20:52 (No.1501748)削除
今週末の9/7(日)はロードスター中部ミーティングですね。
週末の天気予報は晴れ時々曇り、または曇り時々晴れの模様。
晴れなら猛暑、雨なら豪雨のパターンが多い中部ですが
今回はほどほどの薄曇りになって欲しいですね。

東海北陸自動車道「ぎふ大和」IC出て国道156号線沿い
ローソン郡上大和町店を6:00過ぎ出発予定です。
https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/268286/?&his=al1,al2,nm

ポップアップエリアで同行する方々、チケット代3000円と
テントの設営・撤収、展示物の陳列、時間交代での管理等、
ご協力よろしくお願いします。
せんが@軽トラさん (9g6dd4yg)2025/9/4 20:38削除
東海北陸自動車道「ぎふ大和」ICでは併設されている
パーキングに入ると出口に行けずに本線にしか戻れません。
IC降り口ではそのまま出口に向かってください。
せんが@軽トラさん (9g6dd4yg)2025/9/6 21:09削除
明日の中部ミーティングの会場周辺の天気は良さそうですね。
軽トラにはポップアップエリアで使用しるための
テントx2、重しのタイヤx4、椅子x2、ベンチx2、テーブルx2、
大型クーラーボックス、展示用の品入りの箱など満載で行きます。
忘れ物無いか?
返信
せんが@二輪さん (9g6dd4yg)2025/8/31 21:24 (No.1500067)削除
8月最後の週末は暑くなるとの予報だったので
土曜日は朝から麦草峠~蓼科スカイライン~ビーナスラインへ。
しかしビーナスラインはそこそこ車が多くて早めに退散。
杖突街道~伊那フルーツライン~茶臼山で帰路へ。
一日で約570kmほど。
ビーナスライン
中間点あたり
せんが@二輪さん (9g6dd4yg)2025/9/1 21:25削除
日曜日にapriliaを洗車。
リヤタイヤに釘らしき物が刺さってる!
もう前後ともスリップサイン出てるからいいけど・・・。
走行約6700kmスリップサイン
返信
せんが@二輪さん (9g6dd4yg)2025/8/25 22:25 (No.1496424)削除
8月に入ってからも暑い日が続いているので
バイクに乗るときは早朝から標高の高い場所に出かける。
一回のツーリングで500kmほど走ることが多い。

4ヶ月で6200kmほど、前後のタイヤのスリップサインが出てきた。
次のオイル交換まで持たせる・・・のは無理か?
飛越トンネルからの帰り
真ん中よりも
サイドが減る
せんが@二輪さん (9g6dd4yg)2025/8/26 22:37削除
国産ヘルメットメーカーのSHOEIから
最高峰モデルのX-Fifteenにカーボンシェルモデルが発売されます。
https://www.shoei.com/products/helmet/fullface/x-fifteen_carbon/

昭栄ギャラリーで対面販売のみのようです。
アライに比べたらまだ安いんだけど・・・・、165,000円・・・。
せんが@二輪さん (9g6dd4yg)2025/8/27 21:35削除
OGKカブトからも中級モデル?にカーボンモデルが出ました。
https://www.ogkkabuto.co.jp/about/topics/2025/08/aeroblade-6r.html

価格は現実的ですね。どうせならモータースポーツ向けの
F-17で出して欲しかったんだけど・・・。
返信
せんが@軽トラさん (9g6dd4yg)2025/8/20 21:36 (No.1493745)削除
9月7日開催のロードスター中部ミーティング2025の
ポップアップブースの参加者入場チケットが届きました。
まだRCOJクラブマガジンは届いてないんですが・・・。

ポップアップブースのテント等の機材の搬入する私の軽トラックと
東海MMのテント前に展示するデモカーだけは
一般参加者の車両より早く入場するように指定されています。
AM6:30~7:30の間に入場できるように早めに行きます。
デモカーは私と合流して同行してください。

東海北陸自動車道「ぎふ大和」IC出て国道156号線沿い
ローソン郡上大和町店で朝食と保冷用氷を購入して6:00過ぎには出発します。
https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/268286/?&his=al1,al2,nm

機材搬入車両とデモカー以外の車両の方は
当日の朝の6:00にこのローソンにチケットを受け取りに来る、
または前日までに私の自宅方面に取りにきてください。
9/6(土)は朝と夕方は草刈り作業をしているはずです。
昼頃ならバロー御嵩店で買い物していると思います。
事前に連絡ください。
せんが@軽トラさん (9ih4uerf)2025/8/22 23:01削除
本日8/22(金)にクラブマガジンが届きました。
今回は発送が少し遅くなったようですね。

チケットの受け渡しは上記のローソンで当日の朝に
全員受け渡しすることに決まりました。
朝が早いですがよろしくお願いします。
返信
せんが@二輪さん (9g6dd4yg)2025/8/11 09:02 (No.1488852)削除
aprilia Tuono660は7月末に2回目のオイル交換をしてからすでに1000km以上。
CRF250M仕様は通勤で100kmほど。
NBは・・・、7月中頃からこのお盆までに50kmほど。
最近は軽トラが軽バンになればいいかな?と思えてきて・・・。

バイク用品店のセールで久々にレーシングブーツの購入。
最新型の足袋のようなインナーブーティーを履くモデルは
万が一の転倒時の安全性やメディカルが脱がせるときに便利だけど
自分にはちょっと・・・これじゃない感じ。

ということで一型前モデルでサイズの合う物を捜してもらって取り寄せ。
ホントは蛇腹部分がガンメタモデルが欲しかったけどサイズが無い。
でも足にピッタリ合わないと実際の長距離運転で苦痛の種になるので
ここはサイズを優先して真っ黒モデルの現品処分特価品。
一日に520kmほど履いたまま走ってみて問題なし。
TCX R-S2 AIR
ふくらはぎ部は
エアーポンプで
調整可能
マグネシウム
スライダー装備
せんが@二輪さん (9g6dd4yg)2025/8/11 09:06削除
バイク漫画の「キリン」の作者さんがお亡くなりになってたんですね。https://x.com/halumotoshowhei/status/1953371138870173995
ツッターかツッタカターとかいうSNSは見ないので知らなんだ。
せんが@二輪さん (9g6dd4yg)2025/8/13 21:50削除
バイクレースの最高峰のMotoGPではマシンとタイヤの進化で
近年ではコーナーリングのフルバンク時に腕の肘を路面に擦りつけている。
とても公道ではそんな走り方はできないけど・・・。

しかし近頃のレーシンググローブはその影響か?
手首から肘へのプロテクターが大型化している。
ちょっと見た目が戦隊ヒーローのコスチュームか?ってな具合で
これまた自分にとっては・・・これじゃない感じ。

ということでフランスのグローブ専門メーカーの
Fiveのレーシンググローブ。
革を薄く引き延ばすなめし職人が良い仕事をしている。
手にはめた瞬間に「これいい!」と思えたのは
ヒョウドウのツーリンググローブと今回購入したFive。
革が柔らかいというか薄いというか?長持ちするかな?
レーシング
グローブ
指先側は外縫い
プロテクターは
控えめデザイン
返信
せんが@二輪さん (9g6dd4yg)2025/7/27 20:54 (No.1481895)削除
今年の4月にNinja1000からうっかり買い換えてしまったaprilia TUONO。
スーパースポーツ系のRSとほぼ同じ造りながらパイプハンドルだが、
足下のステップ周りはSS系のポジションのまま。
なので長距離ツーリングすると膝の曲がりがキツくて
バイクから降りると足がカクカクしてしまう。

ということでステップを下げるためにパーツをチョイス。
マイナー車種なのでイタリヤ製のギルズツーリングの可変ステップ。
国産のアクティブやデイトナよりやや高価。
早速取り付けて走ってみて検証する。
ステップと
可変キット
国産製品と構造はほぼ同じ
暫定位置で固定
せんが@二輪さん (9g6dd4yg)2025/7/29 22:34削除
7/18(金)にオープンした石川県の2りんかんまでひとっ走り。
土砂災害の迂回路の橋が開通した九頭竜から
大野~勝山~R157で信号少なくてシュパーン。

帰りは別ルートのつもりだったけど・・・、
金沢市方面の混雑と気温が暑すぎて断念。
途中で寄り道をしながら往復約520km。

ステップの位置は下がって良し!としても
シフトペダルの位置も調整してチョイ下げたい。
カワサキプラザ
2りんかん
イエローハット
の並び店舗
せんが@二輪さん (9g6dd4yg)2025/7/31 20:46削除
別の日に今度は太平洋側へツーリング。
オレンジロードから奥浜名湖展望台へ。
展望台へ上る道は途中から舗装が荒れた状態。
展望台は景色は良いがトイレも自販機も無いので
ツーリングには使えない。

ステップのポジションはペダルを下げたので
まあまあ良い感じ。

国内の販売が終了していたスズキGSX-R1000の
2026年モデルが発表されました。

8月3日の鈴鹿8耐でもお披露目されます。
向こう側に見えるのが浜名湖
返信
せんが@NBさん (9g6dd4yg)2025/7/21 21:48 (No.1478691)削除
中部ミーティングのポップアップエリアについての続報です。
入場できる5台5名はすでに決定済みで参加費の振り込み済みです。
8月中には私のところに参加チケットが届く予定です。

テントは2張り、重しも準備します。
展示品用に大きめのテーブルを購入しました。
立て90mm横幅1200mmで会議用長机が少し正方形に近づいた感じです。
3折りできるのでNBのトランクにやや目一杯で入りました。

テント搬入用の軽トラと展示するデモカーはゲートオープン前に入ります。
チケットは当日の入場前か当日前までに合流して渡します。
上記の車両以外の他の参加者の車両は一般参加者と同じように並んで入場です。
事前にチケットを私から受け取っておかないと入場受付で
主催者や他の参加者に非常に大きなご迷惑をおかけすることになってしまうので
必ず事前に合流してチケットを受け取ってください。

チケットが届いたらまた報告します。
返信
せんが@二輪さん (9g6dd4yg)2025/7/14 21:47 (No.1475017)削除
出張工事に行った先で途中で一日OFFの日。
JR浜松駅近くのビジネスホテルから電車かバスで・・・、
と思ったけど健康のためにウォーキング。

朝8:00頃から16:00過ぎまで15kmほど徒歩でバイク用品店巡り。
朝のうちに遠い
ヒョウドウ
ブティックだな
ハードパーツが
多いナップス
意外に?充実
老舗の南海部品
せんが@二輪さん (9g6dd4yg)2025/7/15 21:05削除
7/15(火)本日、中部ミーティングのポップアップエリアでの
参加者分の参加費を振り込みました。
8月に私のところに入場券が届く予定です。

ウェイン・レイニーがXSR900GPの特殊車両で
サーキットを走る動画です。
返信
せんが@二輪さん (9g6dd4yg)2025/7/3 22:08 (No.1469201)削除
本日、中部ミーティング実行委員会様より
ポップアップエリアの利用申し込みの審査に通ったとのメールが届きました。

当初からご協力いただける方々で運営していきます。
テントの設営・撤収、時間交代による展示物の管理などご協力お願いします。

天気が良い予報の場合はカタログや出版物などを中心に展示、
雨天予報の場合はラップ巻き箱入りミニカー・モデルカーの展示を検討中です。

参加費3000円はこちらで一括で振り込んでおきます。
当日の入場までに合流して入場チケットを渡します。
ドタキャンされると痛いので忘れないように!

テントとテント固定の重しなど大物荷物は私の軽トラで搬入します。
可能であればデモカーを2台ほど展示したいと思います。
渋いNAも良し、カッコイイRFも良し、旅仕様のNDも良しです。

車両は最大5台までなので、今のところ残り駐車1台とドライバーの空きがあります。
中部のチケットは争奪戦で30分以内で完売すると思われます。
東海MM参加者でご協力いただける方、確実に参加でしますよ。

今現在一人の方に打診中ですが、「入れるなら入りたい」という方がいましたら
東海MM申し込みと同じ方法で連絡ください。
とりあえずキャンセル待ち?1番になります。
マスキングして
削り修正加工
なんということでしょう!
匠の仕上げ
せんが@幹事さん (9ih4uerf)2025/7/3 23:15削除
最後の1台枠、確定しました。
車両はこれにて締め切ります。
助手席であればまだ参加可能ですよ。
せんが@NBさん (9g6dd4yg)2025/7/6 20:47削除
本日7/6(日)午後9:00から中部ミーティング2025の
参加申し込み受付が始まります。
https://www.chubumeeting.com/

東海MMのポップアップエリアのテント申し込みからは
すでに車両5台とドライバー5名は参加確定しております。
「どうにもチケットが確保できなかったけど中部に行きたい!」という方は
テントや展示物を搬入する私の軽トラの助手席は空いています。
明日には実行委員会へ連絡メールするのでご希望の方はお早めに!
東海MMと同じ方法で連絡ください。
7/5(土)御嶽山で
クシタニ珈琲
高原食堂で蕎麦
やや薄曇りでも
暑かった
返信

Copyright © 東海MM呑兵衛掲示板, All Rights Reserved.